金欠対策!稼ぐ、借りる、貰う、凌ぐ…パターン別解決法

正社員なのに万年金欠…なぜかいつもお金がない人の特徴と対策

正社員で働いていて安定した収入があるはずなのに、そして自分自身ではそれほどお金を使っているというつもりもないのに、なぜか毎月金欠になってしまう…そんな人はいませんか?

特に一人暮らしで自分で生活費をすべて賄っている社会人の方の場合、万が一本当にお金が足らなくなってしまったときに即生活に支障が出てしまうので、金欠の不安というのは大きいと思います。

でも、無自覚に金欠になってしまう生活をしていると、なかなかそこから脱するのは難しいものです。

ここでは、そんな慢性的な金欠に陥ってしまいがちな人のお金の使い方の特徴と、その状況を抜け出すために有効な対策について、ご紹介していきたいと思います。

金欠の原因はコレ!いつのまにかお金がなくなる人の2つの問題点

毎月のように給料日前は金欠になってしまう…という人の中には、もちろん、そもそもの収入が低くて生活費を賄えていないというケースもあるとは思います。

しかし一方で、生活に困らない程度の給料をもらっているはずなのに、いつもお金がなくなってしまうという人もいるでしょう。その場合、たいていは日常的なお金の使い方に問題があります。

万年金欠の社会人さんにありがちなお金の使い方の問題点としては、主に以下の2点が挙げられます。

  • 収支状況を正確に把握できていない
  • クレジットカードや電子マネーなど現金以外での支払いが多い

以下に、それぞれについて詳しく解説していきましょう

収支状況がわからない…だからお金を使ってしまう

十分な収入があるはずの社会人が金欠に陥ってしまう最大の要因は、自分の毎月の収支状況を正確に把握できていないという点にあることがほとんどです。

毎月の手取りの金額は給与明細を見てなんとなくわかっていても、出ていくお金の方はほぼどんぶり勘定状態になってしまっているという方が多いのではないでしょうか?

自分が今月いくら使っているのか、現時点でいくら残っているのかということを正しく把握できていないと、もしも本当はすでに残金に余裕がなかったとしても、その事実に気が付くことができません。

そのため、ついつい口座やお財布にお金があれば使ってしまうという、無計画なお金の使い方をしてしまいがちです。結果として、いつのまにか口座にもお財布にもお金がなくなるほどの金欠状態に陥ってしまうのです。

それでも、収支が正確にわからない以上は、漠然と『今月もお金が厳しい…』という程度の認識しか持つことができないでしょう。だからこそ、翌月も同じようになんとなくお金を使い、なんとなく金欠になってしまうのです。

お金を使っている実感が持てない…カード払いの難しさ

もう1つ、金欠になってしまいがちな人によく見られる傾向が、クレジットカードや電子マネーと言った現金以外での支払いが多いということです。

この種の支払い方法は便利ではありますが、お金を使っているという実感を得にくいというデメリットがあります。

しかもその時点でお金に余裕があるかどうかということに関係なく、支払いを済ませることができてしまうので、すでに金欠になってしまっているときでも抵抗なくお金を使ってしまいがちなのです。

さらに、クレジットカードやプリペイドではなく引き落とし式の電子マネーの場合、翌月や翌々月には使った分を支払わなければなりません。

となると、その月の本来の手取りから、カード払い分が差し引かれた状態でスタートするということになります。ところが、収支を正確に把握していなければ、その事実に気づくことすらできません。

その結果、お金の使い方を調整することができず、どんどん金欠が悪化していってしまうことになるのです。

このように、金欠を乗り切る助けにもなりうるのですが、その一方で金欠を助長するツールともなってしまうのが、クレジットカードや電子マネーの難しい所なのです。

すべての支払いを現金で済ませるべきとは言いませんが、クレジットカードや電子マネーを使う際には注意が必要であることは確かでしょう。

家計簿をつけるとわかる!金欠社会人さんのありがちパターン別対策

万年金欠状態を脱するためにまずすべきことは、自分の毎月の収支状況を正確に把握するということです。そのためには、やはり家計簿をつけるのが一番有効な方法と言えるでしょう。

家計簿をつけてみると、家賃や光熱費、通信費と言った避けられない出費である固定費と、それ以外の節約できる部分というのが明確に見えてきます。そうやって収支状況を把握して初めて、金欠にならないために何をするべきかということを考える最初のステップに立ったと言えるのです。

とはいえ、すべてのレシートを保管しておいて、きっちり家計簿につけるというのは容易なことではありません。あまり生まじめに取り組みすぎると、結局続かなくなってしまう可能性も高いでしょう。

そこで無理なく家計簿を続けるためにおすすめしたいのが、スマホの家計簿アプリを活用するという方法です。

スマホアプリならお金を使ったその場でサッと記録することもできるので、帳面に書き込むほどの手間はかかりません。中には、レシートを読み込むだけで自動的に支出を記録する機能のついたものもあります。

こうしたサービスを上手に取り入れていけば、負担なく家計簿に取り組むことができるでしょう。

なお、一人暮らしの社会人の金欠は、大きく2つのパターンに分けることができます。

  • 支出に占める固定費の割合が高すぎるパターン
  • 交際費や被服費、食費などの無駄遣いが多すぎるパターン

この2つのうち、どちらのパターンに属するかで対策は変わってきます。以下に、それぞれのパターン別に有効な対策を紹介していきましょう。

一人暮らしだからできる!固定費で金欠パターンの改善方法

前者の、固定費が原因で金欠になってしまっているパターンでは、やはり固定費を削るというのが最大の解決策になります。

例えば家賃が低い物件に引っ越したり、格安携帯に変更するなど、可能な範囲で固定費を削減する方法を検討してみましょう。

こうした固定費の問題というのは、一人暮らしだからこそ起こることではあるのですが、逆に言えば、一人暮らしだからこそ自分の判断次第で対処できる部分とも言えます。

特に引っ越しは、場合によっては毎月数万円以上もの節約が可能になる、非常に効果の高い金欠対策です。

ただし通勤や生活の利便性はある程度確保しておかないと、ストレスのもとになってしまうので、費用と質のバランスはよく考えて決めるようにしてください。

使えるお金を決めるべし!無駄遣い金欠の抜け出し方

後者の、無駄遣いの結果、金欠に陥るパターンの方が、該当する人は多いかもしれません。

社会人は公私ともに何かと付き合いにお金がかかるものですし、毎日仕事に同じ服を着ていくわけにもいきません。また、忙しい毎日ではどうしても外食の割合が多くなってしまうのはやむを得ない部分があると言えるでしょう。

もちろん、そうした生活必需品ではない部分にお金を使うこと自体は、決して悪いことではありません。ストレスを適度に解消し、豊かな生活を送るためには多少の無駄遣いは必要なものでしょう。

しかし、それが原因で金欠になり、生活に支障が出てしまうようではいけないのです。

このパターンでは、例えば1週間ごとというように短期で使っていい金額を設定して、その範囲内で生活するように取り組むというのが、有効な対策になります。

設定した金額を超えてしまいそうになったら、例えば飲み会を断ったり、外食ではなく自炊やスーパーの弁当で食事を済ませるなど、出費を抑えるように努力してみましょう。

場合によっては、付き合いの出費や外食を優先するために、他の部分で削れるところは削るというやり方もあります。

本来は、給料の入ってくるタイミングに合わせて1か月という長いスパンで収支計画を考えることが望ましいのですが、慣れないうちは難しいですし、どうしてもどこかで気が緩んで続かなくなってしまいがちです。

そこで1週間という短い期間で目標設定してみるところから始めると、見通しが立てやすくなるので、無駄遣いを避けようという気力も維持しやすくなる傾向があるのです。

いざという時のために…学んでいきたい上手なお金の使い方

お金の使い方や上手なやりくりの仕方というのは、人から教わる機会があるわけでもなく、大人になったら自然にわかるというものでもありません。

むしろ、学生から社会人になって収入が大きく増えたことによって、適切なお金の使い方がわからないままにどんどん金遣いが荒くなってしまうという人も少なからずいるでしょう。

もちろん、お金の使い方は人それぞれの自由ですが、毎月のように金欠に悩まされる生活を長く続けていくのは、やはり良いこととはとても言えません。

もしも突然のケガや病気、事故などで想定外の出費が必要になった時、対応できずキャッシングなどで借金をしなければならなくなってしまうこともあるかもしれません。

どうしても必要なお金が用意できなければやむを得ないことではありますが、金欠の状況で借金を返していくのは大変なことです。できれば避けた方が良いでしょう。

そうした万が一の時にも困ることがないように、金欠が日常にならないよう、日ごろから適切なお金の使い方について考える習慣を身に着けておくことをおすすめします。

【こちらの記事も参考に!】

金欠で医療費が払えない!そんな時に役立つ制度をまとめてご紹介

閉じる
閉じる